2018年より活動拠点の千綿にある
山の上の海の見える畑で無農薬無施肥で
綿花を栽培する”千綿百年紡ぎ” プロジェクト
に取り組んでおります。
台風や猪、連作障害に晒されながらも
畑担当のメンバーが畑に通ってくれて
今季も綿花が実りました。
栽培・収穫したワタから種取りをしてまた蒔いて・・・
再び実ったふんわり白い綿花です。
畑担当:Ayako Tsutsumi

長崎海の見える千綿駅|文化を届ける小さな花屋
2018年より活動拠点の千綿にある
山の上の海の見える畑で無農薬無施肥で
綿花を栽培する”千綿百年紡ぎ” プロジェクト
に取り組んでおります。
台風や猪、連作障害に晒されながらも
畑担当のメンバーが畑に通ってくれて
今季も綿花が実りました。
栽培・収穫したワタから種取りをしてまた蒔いて・・・
再び実ったふんわり白い綿花です。
畑担当:Ayako Tsutsumi
いつも千綿駅へご来訪・
ミドリブのお花をご利用頂き
ありがとうございます。
急な営業時間の変更等の情報につきましては、
Instagramにてご案内しております。
最新の情報は、
お手数ですが下記をご覧ください。
ミドリブInstagram
JR千綿駅構内でミドリブアトリエショップを
オープンして3ヶ月が経ちました。
一つ一つに物語のあるお花を
日々製作させて頂き、
ありがとうございます。
また駅を訪れてくださる方の
駅を訪れた経緯や、お話に触れる中で、
一瞬でも人生が交差するひとときに
感銘を受け出会いの喜びを
噛み締めております。
\お知らせ/
8/27 土曜日 ミドリブアトリエショップと
同じく長崎県東彼杵町にあります
“uminoわ” さんにて、
『そのぎ花茶郵便』
ワークショップを開催いたします。
お好みで茶葉
(玉緑茶orほうじ茶or白折)/
エディブルフラワー/
ドライフルーツ/お抹茶をブレンド♪
そのぎのイラストレーター
ホクゴウサトシ氏デザインの
千綿オリジナルの封筒を
思い思いに彩り・・・♪
フラワーティーと
想い出を詰め込んだ郵便を
千綿駅にある丸いフォルムの
赤いポストから送ります〠
お茶とお花を身近に感じ、
そのぎで過ごした想い出の余韻を
味わって頂く機会となりますように。
夏休みの自由研究や残暑見舞いとしても
おすすめです。
参加費¥1,500(材料費・切手代込み)
参加申し込みは
・お名前
・お電話番号
・参加人数をご記載の上
コチラからミドリブへメール※感染対策を講じた上で
各回4名様定員の少人数で開催致します。
換気・手指消毒等ご協力お願い致します。
photo: Kozo Ikeda
design: Satoshi Hokugo
茶葉・ドライフルーツ: 池田茶園
甜茶: forthees
organize: ミドリブ Emiko Shimono
5/14青空の下、千綿駅構内にて
ミドリブアトリエショップOPEN致しました。
千綿駅の趣に寄り添いながら
季節の花や緑をお届け致します。
受注製作が中心となり一般的な生花店のように
常時たくさんのお花がある形態ではございませんが、
その時々に触れたい・愛でたいような植物や
ドライフラワーを少しづつ並べております。
店頭にて気に入っていただけたものがございましたら、
ご購入頂けます(^^)
大村湾や列車の走る風景
木造駅舎のノスタルジーをお愉しみいただくにも
絶好の千綿駅。
緑と共にご来店お待ちしております。
ミドリブアトリエショップ
営業時間: 10:30-14:00
定休日:火曜 水曜
営業時間内は、JR乗車券販売・駅スタンプ有り
かねてより無店舗型で生花・ドライフラワーの受注製作や
イベント出店を行ってきましたミドリブですが、
長崎県にある海を臨む木造駅舎の趣き深い千綿駅の
管理を担わせて頂けることとなり、
事務所部分にてアトリエショップを
構えさせていただくこととなりました。
只今5月14日OPENを目指して準備を進めております。
どうぞ宜しくお願い致します。
店を持たない花屋から始まったミドリブ。
長崎県にあるJR千綿駅のアトリエショップにて
製作・販売しております。(2022年5月〜)
アレンジメント・ブーケの受注製作/店舗生け込み/
定期便/ブライダル・イベント装花/
出張ワークショップ/pop up・イベント出店etc.
承っております。
長崎県東彼杵郡千綿地区にて無農薬綿花栽培プロジェクト
“千綿百年紡ぎ” 主宰。
収穫した綿を用いた糸紡ぎ・衣育のワークショップを巡回開催。