5月半ば、今年もツバメが木造駅舎の中に巣をかけ、
我が子へせっせと餌を運ぶ親鳥たちが飛び交っています。
この季節の千綿駅からのぞむ夕景は、
西の空へ沈む太陽が、木造駅舎の扉の枠にぴたりとはまり
まるで額縁におさめられた絵画。
海の見える小さな駅の夕焼けを
多くの方が思い思いに楽しまれています。
そんな千綿駅の…
\来駅記念乗車券発売のお知らせです/




ミドリブ 堤彩子 デザイン・製作の季節の押し花カードも添えております。

駅を訪れた想い出と共にお楽しみ頂ければ幸いです^^
文化を届ける風変わりな花屋 駅の中の小さなアトリエ
5月半ば、今年もツバメが木造駅舎の中に巣をかけ、
我が子へせっせと餌を運ぶ親鳥たちが飛び交っています。
この季節の千綿駅からのぞむ夕景は、
西の空へ沈む太陽が、木造駅舎の扉の枠にぴたりとはまり
まるで額縁におさめられた絵画。
海の見える小さな駅の夕焼けを
多くの方が思い思いに楽しまれています。
そんな千綿駅の…
\来駅記念乗車券発売のお知らせです/
ミドリブ 堤彩子 デザイン・製作の季節の押し花カードも添えております。
駅を訪れた想い出と共にお楽しみ頂ければ幸いです^^
めくるめくスピード感で季節は巡り
春から初夏へ。
藤やツツジが咲き始めると子どもの日や
母の日、家族との記憶が込み上げてきます。
今年の母の日は14日。
ありがとうを伝えるお花をご用意させて頂きます^^
私のお母さんはどんなお花が好きかなぁ?
と思いを馳せたり、
この色合い綺麗ね〜葉っぱの感じが面白いね〜
と花を通しておしゃべりしたり
親子の想い出の一つになれば幸いです。
お問い合わせ・ご注文
・お名前
・電話番号
・発送情報(ご注文者さま・送り先双方のご住所・電話番号)
※発送は生花アレンジメントまたはドライフラワー・ギフトBOX各種のみ
※別途送料
・ご希望日時
・ご希望タイプ
・価格
・生花▷ご希望の色合い(レッドピンクorイエローor白グリーン ※その他応相談)
を明記ください。
発送対応:28日(金)/29日(土)/30(日) 発送
※運送の混雑状況を考慮し前倒しの日程とさせて頂きます
来店引き渡し:5/12(金)13日(土)/14日(日)
※5/12-14は完全予約制とさせて頂きます
お申し込み締め切り-3日前
千綿駅に10分間停車する
D&S列車ふたつ星の新年初運行に合わせて
1/3に小さな初売り夕市を開催いたしました。
出店店舗の皆さまの多大なるご協力と晴天にも恵まれ
賑々しいひと時となりました。
大変嬉しいことに列車でご来場くださったお客様もいらっしゃいました。
当日の様子は1/5の長崎新聞紙面にも
掲載いただきました。
https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=983552195469475840
ご来訪頂きありがとうございました。
ふたつ星のお見送りでわいわい手を振ると
ほっこりとあたたかい気持ちになります。
今後もぜひご一緒にお出迎え・お見送りして頂ければ幸いです。
新年も早半月程経過しました。
2023年もミドリブをどうぞ宜しくお願いいたします。
2022年年末は冬支度ワークショップ#2
縄から作るしめ縄ワークショップを開催いたしました。
彼杵神社さまにお清め頂いた東彼杵町産の餅米の藁を用いて
藁の束の状態から縄を綯えてお好みの花材をあしらい
思い思いにオリジナルのしめ縄に仕上げられました。
ご参加頂きありがとうございました^^
合わせて開催しておりましたお正月飾り販売会におきましても
ミドリブのしめ縄飾り・生花アレンジメント・切花など
お求め頂きありがとうございました^^
2023年が皆様にとって良い一年となりますように♪
引き続きどうぞ宜しくお願いします♪
縄からつくるしめ縄ワークショップ
12/27開催
講師/ 下野 惠美子
photo/ 池田 晃三・森 一峻
12/26,27・29,30は、
Sorriso riso千綿第三瀬戸米倉庫にて
お正月飾りを販売いたします。
しめ縄・生花アレンジメントなど
ご用意しております。
東彼杵産のもち藁で綯ったしめ縄は
彼杵神社さまにお清め頂き色とりどりの
ドライフラワーをあしらいました。
生花アレンジメントには長崎マム(洋菊)や
佐世保産ラナンキュラスなど新鮮な
県内産の花材を中心に現代家屋にも
馴染むお正月のお花をご用意しております。
新年を迎える支度にぜひご活用ください。
冬支度ワークショップ第二弾は
“縄から作るしめ縄づくりワークショップ”
5年前に地域の方に縄の編み方
縄綯え(なわなえ)教わってから
ミドリブのしめ縄リースは縄から手作りしております。
手作りした縄にドライフラワーをあしらった
オリジナルのしめ縄で年末年始を迎えませんか?
12/27
1部 10:30-
2部 13:30-
会場/Sorriso riso 千綿第三米倉庫
講師/下野惠美子
ご参加申し込みは・お名前・電話番号を添え
photo:Kozo Ikeda
冬支度ワークショップ第一弾
“生花リース型アレンジメントWS “
開催終了致しました。
参加者の皆さまは
針葉樹の香りの中でおしゃべりしながら
和やかに、時に熱中して黙々と
それぞれ素敵な作品を仕上げられました。
ご参加頂きありがとうございました。
12/10開催
会場/Sorriso riso
講師/飯塚陽子
photo:Kozo Ikeda
12月には冬支度を愉しむワークショップを
予定しております。
第一弾は、生花リース型アレンジメントづくり◎
フレッシュなグリーンや実物・葉物を用いて
リース型のアレンジメントを製作します。
冬の緑に触れて、凛とした
香りと戯れて・・・
クリスマスのエピソード
お気に入りの本や絵本
好きな冬映画・お料理の話
冬の色々聴かせてください♪
おしゃべりしながら冬仕事しましょう^^
生花リース型アレンジメントWS
12/10 土曜日 14:00-16:00
Sorriso riso 千綿第三瀬戸米倉庫にて
¥5,500(税込)
お名前・お電話番号を添えて
お申し込みください。
2018年より活動拠点の千綿にある
山の上の海の見える畑で無農薬無施肥で
綿花を栽培する”千綿百年紡ぎ” プロジェクト
に取り組んでおります。
台風や猪、連作障害に晒されながらも
畑担当のメンバーが畑に通ってくれて
今季も綿花が実りました。
栽培・収穫したワタから種取りをしてまた蒔いて・・・
再び実ったふんわり白い綿花です。
畑担当:Ayako Tsutsumi
いつも千綿駅へご来訪・
ミドリブのお花をご利用頂き
ありがとうございます。
急な営業時間の変更等の情報につきましては、
Instagramにてご案内しております。
最新の情報は、
お手数ですが下記をご覧ください。
ミドリブInstagram